fc2ブログ

TAO 別館

生存報告

前回の投稿が去年の5月…
去年の4月に静岡に戻ってきて、夏過ぎからはレッドチェリーシュリンプにも手を出してます。

36cm水槽にて。
201901191649062b8.jpg


水草伸びまくりですw
201901191649271c9.jpg


エビ
2019011916493823c.jpg


しかし相変わらずFC2さんはファイルサイズの上限が小さいんですね。
ツイッターやらインスタに慣れるとサイズを気にしなくて良いので、こっちはめんどくさいw

あ、クラウンローチも元気です。
飼い始めてから13~4年経ってますな。
201901191701328b2.jpg

スポンサーサイト



水槽・メンテ | コメント:2 | トラックバック:0 |

ニジマス釣り

去年の夏以来の更新となっております…

昨日、ニジマス釣りに行ってまいりました。
養鱒場の管理釣り場なので、魚影の濃さといったらもう…
20180505-1.jpg

しかしこれだけ魚がいながら、魚がスレ気味でエサに食い付きはするものの、なかなか針掛かりしない。
竿を持っているのが子どもということもあり、エサだけ取られたりすぐにバレてしまったり。
それでも3人で12匹を釣り上げて、夕飯に味噌焼きとバター醤油焼きで美味しくいただきました。

ちなみに写真を撮る時に、偏向グラスを使うと水中が良く見えて面白いですね。

こちらはそのまま撮影。
20180505-2.jpg

偏向グラスを通して撮影。
20180505-3.jpg

雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

夏休み

子供たちはまだ夏休み中。
俺は終わったけどね。

キャンプ行ったり

葛西臨海水族園行ってクロマグロ見て

タッチプールでサメやエイと触れ合ったり

自転車で交通ルールを学べる公園に行ったり


なかなか充実した夏休みを満喫してるんじゃないかな?
水槽・メンテ | コメント:2 | トラックバック:0 |

ザ・ドジョウ

我が家の水槽のドジョウ率50%。
そのうち2匹はクラウンローチ。
残りはマドジョウ

とシマドジョウ。

マドジョウさんは普段あまり動き回らず、ガーネットサンドに埋まっていることも良くあります。

クラウンローチに遠慮してるのかとも思ったけど、間近に来ても特に動じることもなく。

ちなみにマドジョウとシマドジョウのサイズ差はこんな感じ。

シマドジョウさんヒョロヒョロ。
でもふだんからチョコチョコ動き回ってエサを探してます。
クラウンローチからも全く干渉されず、平和な毎日です。

エサ時は戦場と化しますがw
水槽・メンテ | コメント:0 | トラックバック:0 |

設置完了

先週の土曜日、うちで預かっていたグッピーを小学校に置いてきました。

怪しげな機材の中から何とか仕えそうな水槽を発掘。
親と稚魚を分けて設置しました。

親水槽

稚魚水槽


どちらもレイアウトは長男プロデュース。
学校にある物と、グッピーと一緒に頂いてきた物を組み合わせてました。

稚魚水槽は少し下から見ると

噴火しているように見える(笑)

そろそろ一週間経つけど、無事に生きてるかな…
来月半ば以降まで見に行けないから非常に不安。
本当は夏休み明けに設置したかったんだけどな~。
水槽・メンテ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT