スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
メンテ記録2012-01-21 Sat 21:19
◎120cm水槽
・底砂を半分ほどに減らす ・ルドウィジア・レペンスを撤去 ・30Lくらい換水 ・セパレータを撤去 ![]() 本当は昨夜やろうかと思っていたんですが、ハル様と一緒に寝てしまいできず。 で、ひとつ前の記事の通りダリオが☆になっているのを見つけてしまったので、昼間から水換え。 以前から考えていた底砂を減らすことにしました。 で、当然底砂を減らせば水草を植えておくのも無理、ということで潔くルドウィジアを撤去。 ま、やりたくなったらまたプチビオトープから持ってくればOKということで(^^) セパレータも併せて撤去しました。 ブッシー君たちがいないせいで、茶ゴケだらけになってました(^_^;) やっぱりセパレータがない方が広々して見えますね。 ヒーターが自由気ままに動いてしまっていたので、キューブシェルターに縛り付けてみました。 あわよくばローチ達がここに隠れた気になってくれるといいなぁとか思ってみたり。 ![]() 今のところ、あまり人気は無いみたいですw 右側のスペースにミクロソリウムをまとめてみました。 ![]() ここだけちょっと華やかな感じw 近くで見ると葉っぱがボロボロだったり、子株を付けまくりで見苦しいんですが…(^_^;) |
この記事のコメントこんばんは。
ダリオさん、残念でしたね。 うちの場合、クラウン以外のボティアって、何気に長期飼育できていません。 スキストラもクーリーもパキスタンもそれぞれ1年生きませんでした; そんなに悪い環境で飼育していたわけではないんですが・・・。 昨年はクラウンが2匹死んでしまいましたが、今年は無事にいければと思います。 ヒーター固定方法、参考になりますw でも、けっこう広い感じなので、狭い場所好きなクラウン達には不評ですかね? クラウンは貝もよく食べるので、石巻は無理だし・・・。コケはマメに除去するしかなさそうですね~;
2012-01-25 Wed 01:25 | URL | SPEED★KING #LkZag.iM[ 編集]
>SPEED★KINGさん
うちもクラウン以外はダメですね。 今度クーリーローチ入れてみようかな。 でも以前ゆきわかに却下されてるし…。 ヒーターは苦肉の策ですよw 前面がオープンなので、ほとんどここにはいないみたいです。 でかローチの体長よりは狭いんですけどね。 コケもブッシーが自由に動き回れれば、ほぼ無くなります。 隠れた働き者ですね♪ |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|